BUS.きゅー山口県
お問い合わせ
お問い合わせ

公益社団法人 山口県バス協会

〒753-0821
山口県山口市葵1丁目5-58 山口県自動車会館2階
TEL.083-922-5031 FAX.083-925-8242

BUS.きゅー

山口県

本ページの掲載内容については更新時点のものとなります。
最新情報、詳細情報は各企業にお問合せくださいますようお願いいたします。

データ最終更新日:2024/11/05

企業名 船木鉄道株式会社
企業の特徴 親しまれる地域の足として「安全・快適」を指針に乗合バスと貸切観光バスを営業しています。
設立 大正2年6月5日
免許(許可)年月日 (乗)昭和9年9月19日  (貸)昭和25年3月11日
代表者 代表取締役社長 田中敬一
資本金 6千5百万円
本社所在地・
営業所所在地
本社・船木営業所:宇部市大字船木980  美祢車庫:美祢市大嶺町東分3340-3
事業内容 一般乗合旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業
車両数 路線バス37両
観光バス18両
従業員数 85名
貸切バス安全性評価制度
取得状況及び有効期限
☆☆
令和7年3月31日
貸切の認可 認可あり
ホームページ https://www.sentetsu.jp

本ページの掲載内容については更新時点のものとなります。
最新情報、詳細情報は各企業にお問合せくださいますようお願いいたします。

データ最終更新日:2024/11/05

2024年入社 さん

2024年入社

Q:当社の乗務員になった理由は?
A:以前は接客を伴う仕事をしていましたが、その接客スキルが活かせる事と、バスが好きだったからです。また、会社説明会で「未経験の方でも就業しやすい」という話も参考にしました。

Q:乗務員になって良かった事や感じることは?
A:やはりお客様から「ありがとう」と言われると良かったと思います。感じることは、乗務する時間帯によって同じ町でも色んな風景が目に入り新鮮な気持ちで仕事をしています。

Q:仕事をしているうえで心がけていることは?
A:前の日にしっかり睡眠をとり体調管理に気を付けています。体調管理が安全運行に繋がると思っています。

Q:乗務員の応募を検討される方に一言アドバイスを。
A:社内の雰囲気は良く、先輩運転手からのアドバイスがあり自分でさらにスキルを磨きたいと思う方はおすすめです。また、路線バスが走っている地域はコンパクトでありながら、街中はもちろん山間部や海岸線を走りますので運転が好きな方にとって魅力的だと思います。